「おしい!広島県」といえば、今年打ち出された、広島県のキャンペーンPRですね。
「iida UI」といえば、INFOBARのUI(ユーザーインターフェイス)デザインですね。
この2つに共通するもの。
それは、「広島県」。
(iida UIを手がけられたtha社には広島県出身のデザイナー奥田さんがいるのです、はい。)
CSS Nite in HIROSHIMA,Vol.5では、これらふたつのクリエイティブをテーマに、ものづくりのヒントを探るいい機会かと思います。
「おしい!広島県」といえば、今年打ち出された、広島県のキャンペーンPRですね。
「iida UI」といえば、INFOBARのUI(ユーザーインターフェイス)デザインですね。
この2つに共通するもの。
それは、「広島県」。
(iida UIを手がけられたtha社には広島県出身のデザイナー奥田さんがいるのです、はい。)
CSS Nite in HIROSHIMA,Vol.5では、これらふたつのクリエイティブをテーマに、ものづくりのヒントを探るいい機会かと思います。
今週末21日(日)開催。
広島市内にて行われるWTM(ウェブ周りの各分野に関して触り部分の説明をお互いにしあう会)に、東京からあの人が来ちゃうそうです。
あのひとって、だれでしょう?
そう、@cipherさんこと、こもりさんです。
タイミングが合いまして、お声がけしたのがキッカケで実現しました。